このページでは、小学算数の「列車の追い越し」に関する問題の解法を分かりやすく解説します。問題を解くために必要な考え方や式の立て方を順を追って説明します。
問題の説明
問題: 秒速13mで進む長さ120mの列車が、秒速25mで進む長さ150mの列車に追い越されるのにかかる時間を求めなさい。
解答: 22.5秒
解法の考え方
列車が追い越しをする時、速さの差と進む距離を使って時間を求めます。
まず、追い越すためには、2つの列車が進む距離の合計が必要です。この場合、追い越すための距離は、120mの列車と150mの列車の合計、つまり120m + 150m = 270mです。
式の立て方
追い越すための時間は、2つの列車の速さの差を使って計算します。
秒速25mの列車が秒速13mの列車を追い越すための速さの差は、25m – 13m = 12m/sです。
したがって、時間は距離を速さで割った値になります。
時間 = 距離 ÷ 速さ = 270m ÷ 12m/s = 22.5秒
まとめ
この問題では、追い越すための距離と速さの差を使って、かかる時間を計算しました。追い越しに必要な距離と速さの差をしっかりと捉えることが重要です。このような問題は、速度と距離、時間の関係を理解する上で非常に有益です。


コメント