数学の問題で「y = x^x」を微分することがあります。この式の微分方法を理解するためには、まず基本的な微分ルールを知っておくことが重要です。今回は、y = x^x の微分を行う手順を解説します。
1. 微分の前提条件
y = x^x の微分を行うためには、まずこの式を取り扱いやすい形に変形する必要があります。通常、x^x という形は直接的に微分できないため、自然対数(ln)を使って式を変形します。
2. 自然対数を使った変形
まず、両辺に自然対数をとります。
ln(y) = ln(x^x)
ここで、対数の性質を利用して右辺を展開します。
ln(y) = x * ln(x)
3. 微分を行う
次に、両辺をxで微分します。左辺の微分は、yの微分とチェーンルールを使います。右辺は積の微分ルールを使用します。
d/dx [ln(y)] = d/dx [x * ln(x)]
左辺は、y’ / y となり、右辺は積の微分で次のように計算できます。
y’ / y = ln(x) + 1
4. y’ を求める
最後に、y’ を求めるために、y = x^x を使って元の式に戻します。
y’ = y * (ln(x) + 1)
そして、y = x^x なので、y’ = x^x * (ln(x) + 1) となります。
5. 結果のまとめ
y = x^x の微分結果は、次のようになります。
y’ = x^x * (ln(x) + 1)
このようにして、x^x の微分を行うことができました。微分において重要なのは、対数を使った変形や積の微分ルールを適用することです。
コメント