英語の句動詞(phrasal verbs)は、単語の組み合わせによって異なる意味を持つものです。この記事では、質問にある句動詞の使い方を解説し、選択肢の意味を説明します。また、それぞれの句動詞がどのように使われるのかを例を交えて紹介します。
- 1. Henry takes after his grandfather a lot.(takes after)
- 2. Our firm took over an automobile company last year.(took over)
- 3. As the cold weather affected him, he decided to move to the South.(affected)
- 4. I’m afraid your request for a pay raise was turned down again.(was turned down)
- 5. You two should work out the problems in your marriage between yourselves.(work out)
- 6. The chairperson put forward an important plan at the meeting.(put forward)
- 7. I have to submit my report by next Wednesday.(submit)
- 8. At first I didn’t take to Nancy.(take to)
- 9. You should always take off your hat when you enter a room.(take off)
- 10. She was taken in by the salesperson.(taken in)
- まとめ
1. Henry takes after his grandfather a lot.(takes after)
選択肢: 1 follows 2 resembles 3 misses 4 admires
この場合、最も適切な選択肢は「2 resembles」です。「takes after」は「~に似ている」という意味で、親や祖父母に似ているという表現に使われます。
2. Our firm took over an automobile company last year.(took over)
選択肢: 1 communicated ideas with 2 discovered 3 assumed control of 4 used as means of transport
「took over」は「引き継ぐ」「支配する」という意味です。したがって、選択肢「3 assumed control of」が最も適切です。
3. As the cold weather affected him, he decided to move to the South.(affected)
選択肢: 1 told on 2 dipped into 3 fought off 4 fitted in
「affected」は「影響を与える」「変化させる」という意味です。この場合、「1 told on」が最も適切で、「(天候が彼に)影響を与えた」という意味になります。
4. I’m afraid your request for a pay raise was turned down again.(was turned down)
選択肢: 1 was accepted 2 was misunderstood 3 was refused 4 was taken for granted
「was turned down」は「拒否される」「断られる」という意味です。したがって、「3 was refused」が正解です。
5. You two should work out the problems in your marriage between yourselves.(work out)
選択肢: 1 learn 2 produce 3 solve 4 understand
「work out」は「解決する」「問題を解決する」という意味で使われます。したがって、「3 solve」が正解です。
6. The chairperson put forward an important plan at the meeting.(put forward)
選択肢: 1 prepared 2 pushed 3 planned 4 proposed
「put forward」は「提案する」「前に出す」という意味です。正しい選択肢は「4 proposed」です。
7. I have to submit my report by next Wednesday.(submit)
選択肢: 1 hand in 2 hand out 3 give out 4 give up
「submit」は「提出する」という意味で、「1 hand in」が正解です。
8. At first I didn’t take to Nancy.(take to)
選択肢: 1 speak to 2 understand 3 like 4 notice
「take to」は「~に好意を持つ」「気に入る」という意味です。したがって、「3 like」が正解です。
9. You should always take off your hat when you enter a room.(take off)
選択肢: 1 put 2 leave 3 remove 4 throw
「take off」は「脱ぐ」という意味です。したがって、「3 remove」が正解です。
10. She was taken in by the salesperson.(taken in)
選択肢: 1 encouraged 2 deceived 3 declined 4 discouraged
「taken in」は「だまされる」という意味で、「2 deceived」が正解です。
まとめ
このように、英語の句動詞は文脈によって異なる意味を持つことが多いです。適切な選択肢を選ぶためには、文脈を理解し、それぞれの句動詞がどのように使われているかをしっかり把握することが大切です。英語の句動詞を習得することは、英語の理解を深め、より自然な表現を使えるようになるための重要なステップです。
コメント