8.0gの酸素中の酸素分子と酸素原子の数の計算方法

化学

酸素の質量から酸素分子(O₂)と酸素原子(O)の数を求める方法を解説します。酸素分子はO₂として存在し、1分子あたりの原子量は32g/molです。

1. 酸素のモル数の計算

酸素8.0gのモル数は、モル質量32 g/molで求められます。

モル数 n = 8.0 ÷ 32 = 0.25 mol

2. 酸素分子の数の計算

1 molの物質にはアボガドロ定数(6.022×10²³個)の分子が含まれます。

酸素分子の数 = 0.25 × 6.022×10²³ ≈ 1.505×10²³ 個

3. 酸素原子の数の計算

酸素分子1個は酸素原子2個からなるため、酸素原子の総数は分子数の2倍です。

酸素原子の数 ≈ 1.505×10²³ × 2 ≈ 3.01×10²³ 個

4. まとめ

8.0gの酸素中にはおよそ1.505×10²³個の酸素分子(O₂)が含まれ、それに対応する酸素原子の数はおよそ3.01×10²³個です。計算の流れとして、まずモル数を求め、次に分子数を求め、最後に原子数を計算するというステップを踏むと分かりやすいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました