数字の並べ方:重複を含む数字の並べる通り数の求め方

中学数学

「1、1、1、2、2、3、0」の7つの数字を全て並べる通り数を求める問題は、順列の問題です。しかし、単純な順列の計算だけではなく、重複が含まれているため、重複順列の公式を使って解く必要があります。この記事では、このような問題を解くための方法をわかりやすく解説します。

順列と重複順列の基本

順列とは、いくつかの異なるオブジェクトを並べる方法を指します。重複がある場合、単純な順列の計算だけでは求められません。例えば、同じ数字が複数回登場している場合、それを考慮した計算を行う必要があります。

重複順列の通り数は、次の式を使用して求めます。

通り数 = n! / (n1! × n2! × … × nk!)

ここで、nは全体の数字の数、n1、n2、…、nkはそれぞれの数字の出現回数です。

問題の整理

与えられた数字は「1、1、1、2、2、3、0」の7つです。ここでは、各数字の出現回数を確認しましょう。

  • 1は3回
  • 2は2回
  • 3は1回
  • 0は1回

これらを使って、重複順列を計算することができます。

通り数を求める計算

上記の情報を元に、通り数を計算していきます。まず、全体の数字の数は7個で、各数字の出現回数は次の通りです。

  • 1が3回
  • 2が2回
  • 3が1回
  • 0が1回

この情報を公式に代入すると、通り数は次のようになります。

通り数 = 7! / (3! × 2! × 1! × 1!)

計算を行うと、

7! = 7 × 6 × 5 × 4 × 3 × 2 × 1 = 5040

3! = 3 × 2 × 1 = 6

2! = 2 × 1 = 2

1! = 1

したがって、通り数は。

通り数 = 5040 / (6 × 2 × 1 × 1) = 5040 / 12 = 420通り

まとめ

「1、1、1、2、2、3、0」の7つの数字を並べる通り数は、重複順列の公式を使って計算し、420通りであることがわかります。このように、重複がある場合は、出現回数を考慮した計算を行うことが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました