2025年8月12日現在、九州北部を中心に続いていた豪雨は、前線の北上により収束傾向にあります。しかし、これまでに記録的な降雨があり、地盤が緩んでいるため、引き続き土砂災害や河川の増水に警戒が必要です。
九州北部の現在の状況
福岡県や熊本県では、これまでに記録的な大雨が観測され、浸水や冠水の被害が相次いでいます。特に、熊本県では7つの市と町に特別警報が出され、26カ所で道路が寸断されるなどの影響が出ています。
今後の天気予報と警戒情報
前線の影響で、12日昼までの48時間で九州や中国、四国、東海などで200mmを超える降水が予想され、一部では300mmを超える見込みです。線状降水帯が再び形成される可能性もあり、土砂災害や河川の増水、氾濫、低い土地の浸水などのおそれがあります。
安全対策と避難情報
現在も土砂災害警戒情報が発表されており、少しの雨でも土砂災害に厳重な警戒が必要です。山や崖の斜面から離れた安全な場所で過ごし、避難指示や避難勧告が出ている地域では、速やかに避難行動をとるようにしてください。
まとめ
九州北部では豪雨が収束傾向にありますが、これまでの降雨により地盤が緩んでおり、引き続き土砂災害や河川の増水に警戒が必要です。最新の気象情報や避難情報を確認し、安全な行動を心がけてください。
コメント