この問題では、ロシアの1年間あたりの二酸化炭素排出量とその人口を元に、1人当たりの二酸化炭素の排出量を計算します。特に、二酸化炭素分子の量を求めるために、モルを使った計算方法を学びましょう。
1. 与えられたデータ
まず、問題文から与えられた情報を整理します。
- ロシアの年間二酸化炭素排出量: 16.016億トン
- ロシアの人口: 1.4億人
- 原子量: C=12、O=16
2. 二酸化炭素のモル質量の計算
二酸化炭素(CO₂)のモル質量を計算します。二酸化炭素の分子は、炭素(C)と酸素(O)が2つ結びついた分子です。炭素の原子量は12、酸素の原子量は16です。
CO₂のモル質量は、12 + (16 × 2) = 44 g/mol です。
3. トンからグラムに換算
次に、与えられた16.016億トンをグラムに換算します。1トンは1,000,000グラムなので、16.016億トンは次のように計算できます。
16.016億トン = 16.016 × 10⁸トン = 16.016 × 10⁸ × 10³グラム = 1.6016 × 10¹²グラム
4. モル数の計算
次に、モル数を計算します。1モルは44グラムなので、モル数は以下のように計算できます。
モル数 = (1.6016 × 10¹²グラム) ÷ 44 g/mol = 3.645 × 10¹⁰モル
5. 1人当たりの排出量
ロシアの人口は1.4億人(1.4 × 10⁸人)ですので、1人当たりの排出量は次のように求めます。
1人当たりのモル数 = 3.645 × 10¹⁰モル ÷ 1.4 × 10⁸人 = 260.36モル/人
6. 結論
したがって、ロシア人1人当たりの年間二酸化炭素排出量は、約260モルとなります。
コメント